浄土真宗本願寺派 浄泉寺

〒551-0031
大阪市大正区泉尾2丁目18番10号
電話・06-6551-1835
受付時間 平日・土日祝/9:00~17:00
※緊急の御用の際は24時間受け付けております。

一年間の行事 仏恩報謝の心を広めるとともに春夏秋冬の趣も感じられる、さまざまな行事を開催しています。どなた様でもご参加いただけます。

  • 春:春季彼岸法要 3月21日
  • 夏:総永代経法要 6月9日、孟蘭盆会法要 8月9日
  • 秋:報恩講法要 11月21日
  • 冬:修正会法要 1月1日
  • 年回表:令和6年(2024) 年回表

春の行事3~5月

「春季彼岸法要」3月21日

浄泉寺では、お彼岸の法要は年に一度、寒さがやわらぐ春の時期に行います。納骨堂でおつとめを行い、有り難い法話に耳を傾ける一日です。

夏の行事6~8月

「総永代経法要」6月9日

故人を通して、お経が永代続くようにとの思いをこめて営む法要です。ご縁のある近隣の6ヶ寺が連携し共におつとめを行います。法要後にはお楽しみ抽選会なども。より詳細な「総永代経法要」についての情報はこちら

個人の永代経法要についてはこちら

「孟蘭盆会法要」8月9日

お彼岸と同様に、納骨堂で僧侶がおつとめを行ってから本堂で法要を営みます。夏休み中なのでお子さまの参列も多く、浄泉寺で一番多くの人が集まるにぎやかな法要となっています。

秋の行事9~11月

「報恩講法要」11月21日

報恩講は、親鸞聖人のご苦労をしのび、感謝の心をもって阿弥陀様に手を合わせる法要です。各寺院が連携し、11ヶ寺から僧侶が来寺して共におつとめを行う大きな行事となっています。浄泉寺の親鸞聖人像は、本山のご門主さまが大正区へ布教に来られた際、記念除幕式が行われた由緒あるものです。

冬の行事12~2月

「修正会法要」1月1日

元旦を迎えるにあたり、深夜24~25時に行われる法要です。厳かな呼鐘(かんしょう)の音で始まり、新しい年の皆さまの息災を祈念しながら、住職と家族、法務員一同が本堂にそろって読経を行います。

年回表

主にご自宅で営まれる法事について、故人の没年からの節目をまとめました。毎年更新しますので、お忘れなきようご覧ください。

令和6年(2024年)年回表

  • 一周忌 令和5年(2023年)亡
  • 三回忌 令和4年(2022年)亡
  • 七回忌 平成30年(2018年)亡
  • 十三回忌 平成24年(2012年)亡
  • 十七回忌 平成20年(2008年)亡
  • (二十三回忌) 平成14年(2002年)亡
  • 二十五回忌 平成12年(2000年)亡
  • (二十七回忌) 平成10年(1998年)亡
  • 三十三回忌 平成4年(1992年)亡
  • (三十七回忌) 昭和63年(1988年)亡)
  • 五十回忌 昭和50年(1975年)亡
  • 百回忌 大正14年(1925年)亡
トップに戻る